2025年7月26日土曜日

Entrevista de Guayaquil (1822) ホセ・デ・サン=マルティンとシモン・ボリバルがグアヤキルで会談 / Carta de la lengua francesa カナダのケベック州議会が、フランス語を州の公用語とする (1977年の来月の今日) / アントニオ・マチャード『フアン・デ・マイレーナ』/ 無料闘牛中継 / Mijas 名物のアーモンド菓子 garapiñada /

 
La Entrevista de Guayaquil fue un encuentro de carácter privado ocurrido en dos fechas continuas, el 26 y 27 de julio de 1822, entre José de San Martín y Simón Bolívar en la ciudad de Guayaquil, siendo un punto de inflexión en el proceso independentista sudamericano.
 
1822年7月26日、グアヤキル(現エクアドル南部にある港湾都市)でシモン・ボリバルとのグアヤキル会談が開催された。会談の内容は資料が残っておらず、詳細は不明であるがグアヤキル地方の帰属問題とペルーのスペインからの独立の仕方であったと言われている。ただ、この会談で共和主義者のボリバルと君主主義者のサン・マルティンの間に大きな隔たりがあることが確認されたことだけは事実である。

それでもサン・マルティンはボリバルに自らを部下にして欲しいと申し出たが、ボリバルはもはやペルーで失敗しつつあるサン・マルティンを見限ってこの申し出を断り、サン・マルティンはこの会談に失望し引退を決意する。「ボリバルは我々の期待した人物ではない」と告白したとも言われ、ペルー議会に護国官の辞任を申し出る。オイヒンスへの手紙には「暴君といわれ、国民から王、皇帝、さらには悪魔にさえなりたがっているといわれるのは耐えがたい」と告白している。  
 
 

 
 
 
1977年の来月の今日、8月26日
カナダのケベック州議会が、フランス語を州の公用語とする

Carta de la lengua francesa

La Carta de la Lengua Francesa es una ley (Ley 101) en la que se definen los derechos lingüísticos de todos los ciudadanos de Quebec y se declara oficial el idioma francés en agosto de 1977 durante el mandato de René Lévesque. La ley surgió 3 años después de la Ley sobre el Idioma Oficial (Ley 22), pasada por el gobierno anterior en julio de 1974. Antes de esta fecha, Quebec era la única provincia bilingüe (inglés/francés) de Canadá. 

Al inicio de esta Carta se estipula que la Asamblea Nacional de Quebec está resuelta a hacer del idioma francés la lengua del Estado y de la Legislación, así como la lengua de enseñanza y de trabajo, de las comunicaciones, del comercio y de los negocios.

De igual forma, se menciona que la Asamblea Nacional espera alcanzar este objetivo en un ambiente de justicia y de apertura, respecto a las instituciones de la comunidad quebequense de habla inglesa, a la que se permite estudiar en su lengua, y de otras minorías étnicas, reconociendo su contribución al desarrollo de Quebec.

Por último, se les reconoce a los amerindios y a los inuit de Quebec, descendientes de los primeros habitantes del país, el derecho de mantener y desarrollar sus lenguas y culturas de origen. 


 

 

Hoy sábado 26 de julio de 2025 

(18:00 España)  Canal Sur Televisión Toros desde La Línea de la Concepción (Cádiz). Fomento de la Cultura Taurina en Andalucía. 4ª Selección. Novillos de Condessa de Sobral para Pablo Lozano, Antonio Santana, Gabriel García, Isaac Galvín, Juan Jesús Rodríguez y Juanmi Vidal. (Pulse aquí para ver el festejo en directo)

(18:45 España)  Castilla y León Televisión Toros desde Roa de Duero (Burgos). 2ª Semifinal del Circuito de Novilladas de Castilla y León. Novillos de La Campana para Salvador Herrero y Ruiz de Velasco. (Pulse aquí para ver el festejo en directo)

(19:00 España)  Á Punt (Tv Autonómica de la Comunidad Valenciana) Toros desde Utiel (Valencia). Circuito de Novilladas de la Comunidad Valenciana. Novillos de Chamaco para Santiago Esplá, Simón Andreu y Javier Cuartero. (Pulse aquí para ver el festejo en directo)

(19:00 España)  Castilla La Mancha Media Toros desde Talayuelas (Cuenca). Rejones. Certamen Promesas del Rejoneo. Reses de José Antonio Alonso para Luis Pimienta, Ángel Gómez y Manuel Sánchez «Panita».(Pulse aquí para ver el festejo en directo)

 

 

三日後7月29日刊
アントニオ・マチャード『フアン・デ・マイレーナ』
〈叢書・ウニベルシタス〉スペイン近代文学を代表する詩人で、ウナムーノらとともに〈98年世代〉の一人とされるマチャード。故国スペインを深く思い、同時代の国民の啓蒙に奮闘する詩人は、その分身たる修辞学・詩学教師フアン・デ・マイレーナによるアフォリズム的な偽作手記の形で独自の表現を得た。1936年刊の理論的代表作と、『全詩集』中の関連部分を初めて日本語訳。杉山武訳 (法政大学出版局)



 

garapiñada は Mijas名物のアーモンド菓子


 

https://static.costadelsolmalaga.org/malaga/subidas/imagenes/7/4/arc_427447_g.jpg

 


 








 

 



Camilo José Cela 闘牛士になることを欲したが、単なるノーベル賞作家になってしまった男 




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

酔っ払いチンパンジーのワインホルダー / Boozy Chimp Bottle HolderFRP 耐水 軽い 強い 屋外用塗装 ガーデンファニチャー 置物 インテリア オブジェ 送料無料
価格:55660円(税込、送料別) (2022/11/15時点)



検索 Amazon


 

ブランド: ロゴヴィスタ
プラットフォーム : Windows, Macintosh

 


 

 




me está gustando

Iberismo = ¿España + Portugal? イベリア


a conciencia

aliciente



Nunca es tarde para aprender ≒ You're never too old to learn

¿Ardes de curiosidad intelectual? 知的好奇心は燃え盛っていますか 

 

  ☝Papusza パプーシャの黒い瞳 (2013)
 

英語対面特訓御希望の方も Ernesto Mr. T へ。右上の連絡フォームよりどうぞ。(スマホの方はウェブバージョンに切り替えると連絡フォームが現われます。)☞


La alegría de la huerta



ここ3~4日に拙ブログへの visitas ページビュー audiencia があった(España スペイン 及び Japón 日本以外からの)地域(国々) ☞ Francia フランス、Singapur シンガポール、Alemania ドイツ、México メキシコ、Hong Kong 香港、Austria オーストリア、Estados Unidos アメリカ合州国、Israel イスラエル、Polonia ポーランド、Rusia ロシア、Reino Unido イギリス、Colombia コロンビア、Italia イタリア、Corea del Sur 韓国、Canadá カナダ、Suiza スイス、etc..
 



 


https://m.media-amazon.com/images/I/71Sd2MVItlL._AC_UL320_.jpg
 


MP3付 しっかり学ぼう!外国語としてのスペイン語検定




Y-0888 言語学大辞典 7巻セット(第1巻~6巻+別巻) 三省堂 世界言語編 補遺言語名索引編 術語編 世界文字辞典 定価約30万円



 
 
¿autocomplacencia?  独習(独りよがりの葛藤)ではなかなか進歩(成長)し難いのは、自分の欠点は自分では解らない(ir servido)からです。 Ernesto Mr. T との対面レッスンで確実な進歩(成長)を(45年以上の指導実績)。この物価高騰時に 70分3千円/100分4千円と破格。西語家庭教師・西語特訓受講生好評受付中(右の連絡フォームで) 👉



☝En este mundo (In This World) 6m23s


(¡初心者はもちろん、profesores de bisutería に飽きた方、過去に挫折経験のある方も是非再チャレンジを! ¿Quieres refrescar tu español?) オンライン・レッスンは効果が少ないので実施しておりません。

 

🔥¡対面特訓 clase presencial でスペイン語を五感に染み込ませましょう! La letra con sangre entra. 🔥 70分3000円/100分4000円(各自に合わせたオリジナル・テキスト代含む) precio acomodado - Esta clase por ese precio es una verdadera adquisión (この物価高騰時に この授業料で この内容とは 正に掘り出し物: 生徒さんから頂いた言葉)知多半島内,常滑市近辺限定 「自由の言語」スペイン語で人生を活性化。La vida es no más que un juego. 右上の連絡フォームよりどうぞ。(スマホの方はウェブバージョンに切り替えると連絡フォームが現われます。)


👆 「早ければ早いほど良い」とハンフリー・ボガート。日本の暗闇を早く抜け出しましょう。La Senda Tenebrosa [DVD]潜行者 [Blu-ray]
 
 

 ☝あなたの出番です。対面特訓でスペイン語を自分のものにしましょう。
 

 

スペインおよびスペイン語のことなら Ernesto Mr. T へ。右上の連絡フォームよりどうぞ。(スマホの方はウェブバージョンに切り替えると連絡フォームが現われます。)☞



Ernesto Mr. T のレッスンで語学を鍛え旅に出ましょう。世界があなたを待っています。


☝826 Vanity Fair 2004
01:09:37,500 --> 01:09:39,400
Nada apagará su fuego.


Vivir por comleto su vida 満ち足りた人生 live one's life all the way up

☝Ernesto Mr. T の楽しいスペイン語レッスンを受講すれば、あなたもこう呟くでしょう。(「人生損してた」) 。Hasta pronto.












'




Relájate y aprenda español con Ernesto Mr. T.