2022年11月2日水曜日

Leonard Schrader murió (2006) 太陽を盗んだ男 / Caza de brujas 真実の瞬間 Guilty by Suspicion 日本公開(1991) / Un domingo en el campo 田舎の日曜日 Un dimanche à la campagne 日本公開 (1985) reflexionar es quedarse inmóvil 考えすぎると動きがとれん /「至福のとき」(2000 Tiempos felices) 日本公開 (2002) / Gabón

北と南 4 冒頭

4
00:00:48,882 --> 00:00:51,543
(MARGARET) Aunque el otoño se ha vuelto frío,

5
00:00:51,544 --> 00:00:54,209
sigo decidida a dar mi paseo diario.


   

 

 

至福のとき」(2000) Tiempos felices

公開 中華人民共和国の旗 2000年12月31日
日本の旗 2002年11月2日

Zhao es un pobre y maduro solterón que no ha tenido suerte en su vida amorosa. Cuando piensa que al fin ha encontrado a la mujer de sus sueños, la engaña haciéndole creer que es un hombre rico y accede a celebrar una boda por encima de sus posibilidades. Desesperado, tratará de conseguir el dinero como sea con tal de no decepcionar a su amada. 


 

 

 

レナード・シュレイダー(Leonard Schrader、1943年11月30日 - 2006年11月2日)は、米国の脚本家。姓はシュレーダーとも表記される。

米国の映画監督、脚本家のポール・シュレイダーの実兄である。本人曰く、英語の脚本と日本語の脚本のどちらも書ける世界唯一の脚本家であった。

日本映画では『太陽を盗んだ男』(1979年、長谷川和彦監督)の原案と脚本や『男はつらいよ 寅次郎春の夢』(1979年、山田洋次監督)の共同脚本を、...それぞれ担当した。

1981年、日本人の妻のチエコ・シュレイダーと共同で脚本を執筆したドキュメンタリー『アメリカン・バイオレンス』(日米合作)を発表。取材の中からニューヨークの実験映画作家デヴィッド・ワイズマンとの交流が生まれ、その過程でマヌエル・プイグの実験的な小説『蜘蛛女のキス』の脚色を担当する。1985年に制作された『蜘蛛女のキス』は第38回カンヌ国際映画祭の正式出品作となり、翌年アカデミー賞の脚色賞にノミネートされた。

2006年11月2日、心不全により死去。62歳没

Leonard Schrader (30 de noviembre de 1943 - 2 de noviembre de 2006) fue un guionista y director estadounidense, más notable por su habilidad para escribir películas en japonés y por sus muchas colaboraciones con su hermano, Paul Schrader.

  • Tora-san's Dream of Spring (1979) (co-escritor)
  • Taiyō o Nusunda Otoko (1979) (escritor) (Mejor Película Japonesa del Año, 1980)

Obtuvo una nominación al Premios Oscar por el guion que escribió para la película El beso de la mujer araña.




真実の瞬間 Guilty by Suspicion  (Caza de brujas)

公開 アメリカ合衆国の旗 1991年3月15日
日本の旗 1991年11月2日




田舎の日曜日  Un dimanche à la campagne  (Un domingo en el campo)

公開 フランスの旗1984年4月11日
日本の旗1985年11月2日

美しい自然の中で人生の晩年を迎えた老画家は、訪れた息子夫婦、孫たち、そして自慢の恋多き娘イレーヌとの一日を過ごしながら、様々な想いを抱くのだった……。

二十世紀初めのパリ郊外。老いた画家をめぐって、ある秋の日曜日の出来事が描かれる珠玉の名編。
監督は『レセ・パセ』(02)『ダディ・ノスタルジー』(90)『ラウンド・ミッドナイト』(86)で知られるフランスの巨匠ベルトラン・タヴェルニエ。
音楽にはガブリエル・フォーレの室内楽曲が使用され、生きることの憂いが優しく奏でられる。
牧歌的な美とともに緩やかに流れてゆく時間の中で、鮮やかな人生を映し出し、世界で多くの賞に輝いた。第59回キネマ旬報外国映画ベストテン第8位。

Verano de 1910. Un prestigioso pintor viudo lleva una triste y solitaria vida en la campiña francesa. La llegada del domingo se ha convertido para él en el mayor de los placeres. Ese día recibe la visita de su hijos y, lleno de alegría, disfruta del placer de conversar con ellos sobre la relación entre vida y arte.



307
00:29:51,324 --> 00:29:52,651
Eres sensible.

308
00:29:52,824 --> 00:29:54,731
Antes nunca tenía miedo.

309
00:29:54,991 --> 00:29:56,898
Bueno, casi nunca.

310
00:29:57,074 --> 00:29:58,816
Tenías suerte.

311
00:29:58,991 --> 00:30:01,314
Fíjate en tu hermana Irène.

312
00:30:01,491 --> 00:30:03,316
Sigue adelante.

313
00:30:04,782 --> 00:30:05,777
Tú no.

314
00:30:07,199 --> 00:30:10,197
Ella no reflexiona lo suficiente
a veces...

315
00:30:11,282 --> 00:30:13,984
Pero si reflexionar
es quedarse inmóvil
...



アブドゥルラザク・グルナ「楽園」11月15日発売予定

20世紀初頭、現在のタンザニアを舞台に、少年ユスフの成長とザンジバル島、東アフリカ沿岸地域の歴史的な大転換期を描く。1994年度ブッカー賞最終候補作。巻末にノーベル文学賞受賞記念講演を収録。〈グルナ・コレクション〉粟飯原文子訳(白水社 予価3080円)故郷を舞台に作家の世界観を凝縮した出世作

アブドゥルラザク・グルナ(Abdulrazak Gurnah、1948年12月20日 - )は、タンザニア生まれのイギリスの小説家・評論家・文学研究者。長くケント大学でアフリカ・カリブ文学やポストコロニアル理論を講じた。主要な作品は英語で発表されている。2021年ノーベル文学賞受賞。(cf. 本年2022年度は アニー・エルノー Annie Ernaux)

 

Paraíso. Premio Nobel de literatura 2021: Una historia de iniciación que ilumina la crudeza y la belleza de la África precolonial, por el premio Nobel de literatura 2021.

Cuando los padres de Yusuf, de doce años, le dicen que vivirá con su tío Aziz durante una temporada, el chico se muestra entusiasmado. Pero lo que Yusuf no sabe es que su padre lo ha empeñado para saldar una deuda imposible de pagar, ni tampoco que Aziz no es pariente suyo, sino un rico y acaudalado comerciante con el que viajará por África central y las riberas del Congo en vísperas de la primera guerra mundial.

A través de los ojos de ese chiquillo descubriremos una naturaleza exuberante y hostil, poblada de tribus despiadadas e invasores desalmados, en la que una vida humana vale tanto como unas cuantas gotas de agua.

La crítica ha dicho...
«
Paraíso nos ayuda a comprender el espanto de la colonización. No se trata de un acontecimiento superado, sino de un drama que siguemarcando nuestro presente. [...] Abdulrazak Gurnah es un excelente narrador, con la capacidad de seducción de una moderna Sherezade. [...] Los gobiernos que levantan muros deberían leer Paraíso, una obra que no levanta barreras, sino puentes.»
El Cultural

«El gran descubrimiento del texto es la propia escritura de Gurnah, que es uno de esos autores capaces de combinar la precisión formal con grandes niveles de lirismo, misterio y evocación. Es a través de esa escritura intensamente sensitiva como el autor consigue que sobre el descubrimiento se cierna cada vez más poderosa la sombra de la destrucción.»
El Correo

«La prosa de Gurnah se despliega con una riqueza extraordinaria sobre un tapiz sensorial africano, en contraposición al británico. Es un mundo de aromas [...], de noches al aire libre, de jardines rumorosos, de serpientes, mosquitos y calor tropical. [...] Y de historias que saltan y se entrelazan sin fin, evocando a veces el imán narrativo de Las mil y una noches, componiendo un friso que no busca desenlaces sino vidas y caminos.»
El Norte de Castilla

«Gurnah evoca su mundo con una prosa poética que resulta pura y lúcida: un pequeño paraíso en sí misma.»
The Guardian

«Un libro que cobra vida con lo inesperado y donde se rescata de manera fascinante un mundo ya extinguido.»
The Sunday Times

«Un retrato evocador de un continente africano al borde del cambio. Una meditación conmovedora sobre la naturaleza de la libertad y la pérdida de la inocencia, válida tanto para un único niño sensible como para todo un continente.»
The New York Times Book Review

Paradise  Born in East Africa, Yusuf has few qualms about the journey he is to make. It never occurs to him to ask why he is accompanying Uncle Aziz or why the trip has been organised so suddenly, and he does not think to ask when he will be returning. But the truth is that his 'uncle' is a rich and powerful merchant and Yusuf has been pawned to him to pay his father's debts.

Paradise is a rich tapestry of myth, dreams and Biblical and Koranic tradition, the story of a young boy's coming of age against the backdrop of an Africa increasingly corrupted by colonialism and violence.


本年度ノーベル文学賞 Annie Ernaux (補遺)


11月18日刊行予定(当初の9月9日より2月以上遅れ)
ミゲル・デリーベス『無垢なる聖人』(仮)

農園主とその労働者たちの生きる姿を圧倒的な筆致で描き出す名作!

舞台は1960年代スペイン。
荘園制の残り香かおるスペイン南西エストレマドゥーラの大農園で、還暦を過ぎ、
認知症を患ったアサリアスは暇を出され、義弟の家へやっかいになる。
義弟はすぐれた嗅覚をもち、主人の狩りのお供にと重宝されていたが、
ある日、事故で足を骨折してしまう。義弟のかわりにアサリアスがお供をするも、
いつもどおりとはいかない。

狩りの調子は振るわず、苛立った主人が怒りをぶつけた先は…… 喜多延鷹訳(彩流社 予価2970円)

Miguel Delibes Setién (1920-2010)
20世紀のスペインを代表する作家の一人。『糸杉の影は長い』(1947年:岩根圀和 訳、2010年、彩流社)で ナダール賞 premio Nadal を受賞し文壇登場。自然の中で伸び伸びと生きる子どもたちを描いた『エル・カミーノ(道)』(1950年:喜多延鷹 訳、2000年、彩流社)で確固たる地位を得た。以後、家族・子ども・自然・死をテーマに、独自のスタイルで数多くの作品を発表し、セルバンテス賞 premio Cervantes を始め、多くの文学賞を獲得した。時期的にはフランコの厳しい検閲(1940-1975年)と重なるが、検閲を巧みにかわし抵抗した『ネズミ』(1962年:喜多延鷹 訳、2009年、彩流社)や『マリオとの五時間』(1966:岩根圀和 訳、2004年、彩流社)などの作品もある。その他の邦訳された作品に、『そよ吹く南風にまどろむ』(喜多延鷹 訳、2020年、彩流社)、『落ちた王子さま』(岩根圀和 訳、2011年、彩流社)、『翼を失った天使』(近藤勝彦 訳、2007年、私家版)『異端者』(岩根圀和 訳、2002年、彩流社)、『灰地に赤の夫人像』(喜多延鷹 訳、彩流社、1995年)、『好色六十路の恋文』(喜多延鷹 訳、西和書林、1989年)、『赤い紙』(岩根圀和 訳、1994年、彩流社)、...。


喜多延鷹. きた・のぶたか
1932年、長崎市生まれ。1956年(Ernesto Mr. Tの生まれた年)、東京外国語大学 イスパニア学科卒業。
商社勤務35年。定年後首都圏の大学でスペイン語の講師を勤めるかたわら、スペインの小説を翻訳した。翻訳作品に『そよ吹く南風にまどろむ』(2020年、彩流社)、『ネズミ』(ミゲル・デリーベス 著、彩流社、2009年)、『エル・カミーノ 道』(ミゲル・デリーベス 著、彩流社、2000年)、『灰地に赤の夫人像』(ミゲル・デリーベス 著、彩流社、1995年)、『好色六十路の恋文』(ミゲル・デリベス 著、西和書林、1989年)、『殺人協奏曲 新潮・現代世界の文学』(フワン=ラモン・サラゴサ 著、新潮社、1984年)、『煙草 カリフォルニアウイルス』(フワン・ラモン・サラゴサ 著、文芸社、2016年)、などがある。


 


En la Extremadura profunda de los años sesenta, la humilde familia de Paco, “el Bajo”, sirve en un cortijo sometida a un régimen de explotación casi feudal que parece haberse detenido en el tiempo pero sobre el que soplan ya, tímidamente, algunos aires nuevos. Es época de caza y Paco se ha tronzado el peroné. Las presiones del señorito Iván para que lo acompañe en las batidas a pesar de su estado sirven para retratar la crueldad, los abusos y la ceguera moral de una clase instalada en unos privilegios ancestrales que considera inalienables y que los protagonistas soportan con una dignidad ejemplar.


me está gustando


Iberismo = ¿España + Portugal? イベリア


正統派、legitimate、auténtico





Nunca es tarde para aprender ≒ You're never too old to learn

 

¿Ardes de curiosidad intelectual? 知的好奇心は燃え盛っていますか 

 

英語対面特訓御希望の方も Ernesto Mr. T へ。右上の連絡フォームよりどうぞ。(スマホの方はウェブバージョンに切り替えると連絡フォームが現われます。)☞


La alegría de la huerta



ここ3~4日に拙ブログへの visitas ページビュー audiencia があった(Japón 日本以外からの)地域(国々) ☞ España スペインFrancia フランス、Países Bajos オランダ、Estados Unidos アメリカ合州国、Irlanda アイルランド、Indonesia インドネシア、Rusia ロシア、Alemania ドイツ、Canadá カナダ、Brasil ブラジル、Argentina アルゼンチン、Chile チリ、Corea del Sur 韓国、Polonia ポーランド、México メキシコ、Hong Kong 香港、Gabón ガボン、Australia オーストラリア、etc.



¿autocomplacencia?  独習(独りよがりの葛藤)ではなかなか進歩(成長)し難いのは、自分の欠点は自分で解らない(ir servido)からです。 Ernesto Mr. T との対面レッスンで確実な進歩(成長)を(40年以上の指導実績)。70分3千円/90分3千5百円(初回60分2千5百円)。西語特訓受講生受付中(右の連絡フォームで) 👉


(¡初心者はもちろん、過去に挫折経験のある方も是非再チャレンジを! ¿Quieres refrescar tu español?) 

 

🔥¡対面特訓でスペイン語を五感に染み込ませましょう!🔥 70分3000円/90分3500円(オリジナル・テキスト代含む)

   


👆 「早ければ早いほど良い」とハンフリー・ボガート。暗闇を早く抜け出しましょう。La Senda Tenebrosa [DVD]潜行者 [Blu-ray]
 












 

スペインおよびスペイン語のことなら Ernesto Mr. T へ。右上の連絡フォームよりどうぞ。(スマホの方はウェブバージョンに切り替えると連絡フォームが現われます。)☞




Ernesto Mr. T のレッスンで語学を鍛え旅に出ましょう。世界があなたを待っています。





Vivir por comleto su vida 満ち足りた人生 live one's life all the way up

 

☝Ernesto Mr. T の楽しいスペイン語レッスンを受講すれば、あなたもこう呟くでしょう。(「人生損してた」) 解説は 受講時に教授します。Hasta entonces.






 


  

>