2023年9月16日土曜日

Cuando llegue septiembre 九月になれば Come September / ¿Por qué tan deprimido? (La chispa de la vida) / 異人たちとの夏 (1988) 補遺 The Discarnates / toros desde Guadalajara. Feria de la Antigua - Castilla La Mancha Media / Oe Kenzaburo 大江健三郎 / Fernando Botero murió ayer

La chispa de la vida 04m05s

¿Por qué estás tan deprimido?

 


 

Cuando llegue septiembre 九月になれば Come September

 公開 アメリカ合衆国の旗 1961年8月9日
日本の旗 1961年9月19日 (3日後)

 

Aunque es cada septiembre que viaja a la villa de su propiedad en Roma, en julio de este año, el adinerado newyorkino, Robert Talbot (Rock Hudson), ha decidido ir a pasar las vacaciones. Pero aunque ha enviado telegramas anunciando su llegada, éstos no llegan oportunamente… y a su amante, Lisa Fellini (Gina Lollobrigida), la sorprenderá cuando se apresta a casarse con un inglés llamado Spencer… y a su mayordomo, Maurice (Walter Slezak), lo tomará in fraganti usando su villa como un hotel. Lo que sigue es una deliciosa comedia de enredos con un toque all’italiana.

 

 

 

 

 

異人たちとの夏

 公開 日本の旗 1988年9月15日 (35年前の昨日)

Fecha de estreno inicial: 15 de septiembre de 1988

 

 Harada es un guionista de éxito. Su mejor amigo le acaba de anunciar que quiere pedirle matrimonio a su ex-mujer. A partir de esto, Harada cae en la melancolía, provocada por su fracaso como marido y como padre, y termina en un show Rakugo, donde un espectador muy amable le invita a ir a su casa. Harada se queda perplejo por el enorme parecido del hombre y su mujer con sus propios padres, que fueron asesinados hace treinta años cuando él tenía doce.

 


 

Hoy sábado 16 de septiembre de 2023 

(18:00 España)  Castilla La Mancha Media Toros desde Guadalajara. Feria de la Antigua. Toros de José Vázquez para «El Fandi», Cayetano y Ginés Marín. (PINCHA AQUÍ PARA VER EN DIRECTO Y EN ABIERTO EL FESTEJO)

 

 






大江健三郎を語る

大江健三郎さんが今年3月3日に亡くなってから半年あまりが過ぎた。防衛費倍増や敵基地攻撃能力保持、原発回帰など、岸田文雄政権が暴走するなか、「戦後の精神」を体現した作家の重要性はますます高まっている。その生き方と文学、人間性を振り返る。

  • 『大江健三郎とその時代 「戦後」に選ばれた小説家』の
    山本昭宏・神戸市外国語大学准教授に聞く

    憲法と戦後民主主義と大江文学
    聞き手・まとめ 佐藤和雄

    大江健三郎さんは憲法をみずからの基本的なモラルとし、安保条約反対闘争に参加するなど同時代の問題に向き合い、発言を続けてきた。その思想と姿勢は、彼の文学作品にどのような影響を与えているのか。大江文学と彼の発言を、戦後社会の変遷の中で位置づける課題に取り組んだ気鋭の研究者に聞く

  • 本多勝一氏による大江健三郎氏批判
    問い続けた言論と行動の整合性

    伊田浩之

  • 一人の記者がみた大江健三郎さんという人
    書き方と生き方が一体となったヒューマニズム
    吉村千彰

    文学者としての大江健三郎さんはどのような人物であり、どのように仕事に向き合ってきたのか。新聞社で文芸担当として身近に接し、『大江健三郎自選短篇』(岩波文庫)のあとがきで記事を引用されてもいる新聞記者に「大江さんの思い出」を寄稿してもらった。

  • 大江健三郎とソクラテス、あるいは私の個人的体験
    《文学すること》で《死刑判決》を
    受けざるをえない作家

    山崎行太郎

    大江健三郎さんはどのような作家だったのか。「愚かな保守からよりも、優秀な左翼から学ぶべし」を持論とする保守思想家が、私的体験を交えて分析する。

  • 大江さんをめぐるふたつの墓碑
    サルトルの「アンガージュマン」を
    最後まで意識していた

    鎌田慧

    大江さんは現実社会とどのように向き合ってきたのか。晩年、「さようなら原発」で深くつきあった筆者が、大江さん30代の思索をたどりながら紹介する。

「南米のピカソ」ボテロ氏死去、あらゆる対象をふくよかに描く作風で人気