2024年9月18日水曜日

Pinocho ほんとうのピノッキオ Pinocchio スペイン公開 (2020) Cada cosa requiere su tiempo. / Cosas que importan 母の眠り One True Thing (1998) Yo no quiero vivir así / リディアと四人の恋人 Lydia (Illusions) (1941) El pasado siempre mejora. / ベルトルト・ブレヒト『セツアンの善人/三文オペラ』/

☝スペインで Ernesto Mr. T もそう思いました。


 ☝スペイン語吹き替え版

 

Pinocho ほんとうのピノッキオ Pinocchio

 公開 イタリアの旗 2019年12月19日
日本の旗 2021年11月5日

Fecha de lanzamiento

Adaptación de la clásica historia del muñeco de madera llamado Pinocho, que desea ser un niño de carne y hueso.  

601
00:47:02,340 --> 00:47:04,860
¡Apura, el muchacho tiene fiebre!

602
00:47:06,220 --> 00:47:08,620
Con calma.

603
00:47:08,780 --> 00:47:12,660
Cada cosa requiere su tiempo.

604
00:47:12,940 --> 00:47:16,660
Las cosas se hacen lentamente.

ほんとうのピノッキオ[Blu-ray]


 

 

Cosas que importan 母の眠り One True Thing 

 公開 アメリカ合衆国の旗 1998年9月18日
日本の旗 1999年11月13日

Fecha de lanzamiento

Ellen Gulden es una ambiciosa periodista que sólo vive para su trabajo, pero cuando recibe la noticia de que su madre está gravemente enferma, no tiene más remedio que volver a su pueblo natal. La intensa convivencia con sus padres le permitirá conocerlos a fondo, descubrir aspectos singulares de su pasado y, en suma, madurar. 

☟1h44m24s



 


 

 

リディアと四人の恋人 Lydia

Release date:
September 18, 1941
公開日1953年5月23日 (日本)

Fecha de lanzamiento

Lydia, una bella mujer madura, se reencuentra con los hombres que amó en su juventud y recuerda las pasiones del pasado con la perspectiva que da el tiempo y la edad. 
主人公の マール・オベロン(Merle Oberon, 1911年2月19日 - 1979年11月23日)は、インドのボンベイで生まれた映画女優。出生時の名前はEstelle Merle O'Brien Thompson。現在の Ernesto Mr. T の歳、68歳で歿。
 
 

 
 122
00:07:42,847 --> 00:07:44,485
El pasado siempre mejora.

123
00:07:44,687 --> 00:07:46,359
Es lo único que mejora.

https://m.media-amazon.com/images/I/41qPTaEeJpL._AC_.jpg
 

 
 
 
 
 本日9月18日刊予定

ベルトルト・ブレヒト『セツアンの善人/三文オペラ』
架空の都市セツアンを舞台に、貧困と不正義に満ちた社会で善良であり続けることの難しさを描いた寓意劇『セツアンの善人』と、女王陛下の戴冠式を目前にしたロンドンを舞台に、ギャングと乞食と売春婦たちが繰り広げるドタバタ音楽劇『三文オペラ』を収録。『三文オペラ』は、初演当時の空気を色濃く残す1928年初版からの翻訳。酒寄進一訳(東宣出版)

 

 


ブ レヒトは,「われわれはシェイクスピアを変えられる。もしわれわれがシェイクスピアを変えられるなら」と言った。この挑発的な文章は,「もし」以下にたい へんな含みがある。シェイクスピアを変えられると言い切れる人は,変えられるだけの確固とした立場をもっていなければならないのだ。ブレヒトから学ぶべき 態度はブレヒトを変えられると言い切れるようになることなのである。しかし私たちにはブレヒトを超えるまで知ることがすでに途方もない課題のように思われ る。

◇目次

はじめに――ブレヒトとわたし

Iブレヒトの旅立ち
ドイツとブレヒト
既成演劇への挑戦
ファシズム前夜

II戦火のヨーロッパ
デンマークの藁屋根の下で
靴底のように国を変えながら

IIIイージー-ゴーイングの国で
アメリカのドイツ人

IV実践の途上で
帰郷と再建

あとがき

年譜
参考文献
さくいん