2025年1月16日木曜日

En la sombra de la Luna ザ・ムーン In the Shadow of the Moon 日本公開 (2009) / Sucedió en Sevilla (1955 明日) / El cerco de Numancia (Cervantes) / ジョン・B・トンプソン『ブック・ウォーズ デジタル革命と本の未来』/ (¿Seleccionar o eliminar?)

 ☝ミゲル・デ・セルバンテス「ヌマンシアの包囲」を含む

 


 

 

En la sombra de la Luna ザ・ムーン In the Shadow of the Moon

公開 アメリカ合衆国の旗 2007年1月19日
イギリスの旗 2007年11月2日
日本の旗 2009年1月16日 

Release dates
  • 19 January 2007 (Sundance)
  • 7 September 2007 (United States)
  • 2 November 2007 (United Kingdom)
Entre 1968 y 1972 nueve misiones espaciales llegaron a la Luna, y doce hombres pisaron su superficie. Por primera vez, los miembros supervivientes de la tripulación de las misiones Apolo cuentan sus experiencias en primera persona. Se reconstruye la historia aeroespacial norteamericana revisando material de la NASA, la mayoría inédito hasta ahora. "En la Sombra de la Luna" hace un seguimiento a cada misión tripulada de la NASA a la Luna. Se revisa material fílmico disponible para el público cuando las misiones se llevaron a cabo, así como también filmes y materiales archivados que no habían sido mostrados al público y que fueron restaurados digitalmente. Los archivos recuperados y los públicos están complementados con entrevistas a los astronautas que caminaron sobre la Luna. Diez de los veinticuatro astronautas que orbitaron o aterrizaron en la Luna aparecen en cámara

https://www.area-documental.com/video/En%20la%20Sombra%20de%20la%20Luna/



 

1月20日刊
ジョン・B・トンプソン『ブック・ウォーズ デジタル革命と本の未来
原稿が書かれてから本が読者のもとに届くプロセスのすべてに、デジタル技術が及ぼす影響を描きつくす。21世紀のメディア論の決定版。久保美代子訳(みすず書房) 

〈アンディ・ウィアーは自分の幸運に目を疑った。ずっと作家になりたかったのだ。9歳のとき……以来ずっと〉(本書より)。
ベストセラー小説『火星の人』の作者ウィアーに幸運をもたらしたのは、デジタル革命だ。彼は、ウェブサイトに作品をアップロードしたり、Kindle版を自ら出版したりしたことで多くの読者を得た。グーテンベルク以来、出版社という門番に認められない限り、原稿が本として広く読まれるチャンスはほとんどなかったが、今や、作品を読んでもらうために、出版社や実店舗書店を通す必要は必ずしもなくなっている。
社会学者にして、独立系出版社Polityの経営にも携わる著者は、デジタル革命が書籍サプライチェーンを破壊して創りかえた歴史を、膨大な統計資料、約180件の出版・テック業界関係者インタビューから論じる。
本の全ジャンルで印刷書籍が電子書籍に追い出されることはなかった。従来型書籍産業は、GoogleやAmazonといった巨人たちと「ブック・ウォーズ」を闘う羽目になった一方で、マーケティング新技術やクラウドファンディング型・サブスクリプション型出版モデルを手にしてもいる。オーディオブックという新形式も生まれた。さらに、小説をアップロードできるソーシャルメディアで、作者と読者が直接交歓して新たな作品が創られるようにもなっている。
本の未来を憂う、すべての書籍産業関係者、読者のための新たなる基本書。


目 次

まえがき
序論

第1章 電子書籍のためらいがちな出足
電子書籍の起源と出現/電子書籍の売上パターンを細分化――水面下の状況を調べる/なぜばらつきがあるのか?/形態フォームと形式フォーマット/アメリカ以外の状況

第2章 本の再発明
デジタルショートの栄枯盛衰/大胆な試み/アプリケーションとしての電子書籍/本をアプリケーションとして再発明する/偽りの夜明け

第3章 既刊本をめぐる戦い
先制の一撃/名作をよみがえらせる/既刊本だけの電子書籍出版の限界

第4章 グーグルの乱
検索エンジン戦争/つきそうでつかない決着/スニペットの大きさ/グーグルブックスはどこへ向かうのか?

第5章 上り調子のアマゾン
アマゾンの台頭/司法省が参戦/アシェットとの対立/市場のパワー/心休まらない休戦

第6章 可視性への闘い
実店舗世界の可視性/メディアを介した可視性の変貌/アルゴリズムの勝利/読者へリーチする/出版界のスイス/ディスカウントによる可視性/デジタル時代の可視性

第7章 自費出版の大爆発
バニティプレスから独立系出版へ/電子書籍時代の自費出版業/あなただけの美しい本/自費出版というフィールドに参入したアマゾン/出版サービスという連続体スペクトラム/隠れた大陸/独立系の電子書籍の出版数を推定する/パラレルな世界と複数の経路

第8章 本のクラウドファンディング
クラウドファンディングの隆盛/直販型出版としてのクラウドファンディング/読者によるキュレーション/メインストリームの引力

第9章 ブックフリックス
スクリブドの賭け/オイスターの栄枯盛衰/キンドルアンリミテッドがシーンに登場/本のエコシステムにおけるサブスクリプション

第10章 新たな声の文化オラリティ
オーディオブックの発展/オーディブルの誕生/オーディオブックがルーティンに/オーディオブックのサプライチェーン/オーディオブックの制作/ページ上の演技/オーディオ・ビジュアル・コンテンツに埋もれる本

第11章 ソーシャルメディアでのストーリーテリング
物語のためのユーチューブを構築/無料で物語を共有する/物語からスタジオへ/物語から本へ

第12章 オールドメディアとニューメディア
クリエイティブ業界のデジタルディスラプション/データパワー/コンテンツプロセスの育成、文化の植民地化/デジタル時代の出版/読者のことを本気で考える/デジタル時代の本

結論――流動する世界

付録1 米大手商業出版社の売上データ
付録2 調査手法についてのメモ
原注
索引



 

¿Seleccionar o eliminar? 淘汰

 

 

 Sucedió en Sevilla


 Estrenada el 17/01/1955

Don Fernando es un importante ingeniero de Sevilla que durante años tuvo como socio a un amigo trabajador y emprendedor. Pero su socio murió y el hijo de éste, Alberto, quiere ocupar la gerencia de la empresa y del cortijo, uno de los más importantes de Sevilla, cuya propiedad también compartían. Alberto es un vividor que a escondidas corteja a Esperanza, una de las hijas de Don Fernando. Juan Antonio, el hijo del difunto capataz del cortijo, es un joven honrado que, en silencio, también ama a Esperanza. Ambos se disputarán su amor. 


 

 

 


                    スペイン