2025年1月4日土曜日

El mundo está lleno de esclavos. - Salomé (1953) - The world's full of slaves. 奴隷は腐るほどいる /

 

☝スペイン語版

Salomé

公開 アメリカ合衆国の旗 1953年3月24日
日本の旗 1953年8月29日

Fecha de lanzamiento
Estados Unidos 24 de marzo de 1953 (New York City, New York)
Andorra 24 de agosto de 1953
Francia 28 de agosto de 1953
Japón 29 de agosto de 1953
Finlandia 13 de noviembre de 1953
Portugal 4 de diciembre de 1953
España 1 de marzo de 1954 (Madrid)
España 17 de abril de 1954 (Barcelona)
España 1 de agosto de 1967 (TV premiere)

Salomé es enviada a Galilea para vivir con su impopular padrastro el Rey Herodes, comienza un romance con Claudius discípulo en secreto de Juan Bautista. Para salvarle, Salomé bailará ante Herodes la danza de los Siete Velos. 

393
00:23:09,894 --> 00:23:11,061
- Why waste a slave?

394
00:23:12,479 --> 00:23:14,607
- Why not? The world's full of them.

308
00:23:09,964 --> 00:23:12,124
¿Por qué desperdiciar un esclavo?

309
00:23:12,424 --> 00:23:15,264
¿Por qué no? El mundo
está lleno de ellos.


現代米文学の始まり Las aventuras de Huckleberry Finn ハクルベリ・フィンの冒険


古代ローマ貴族が教える、究極の“人を使う技術”

奴隷を買うなら若い者を。
成果報酬の導入でやる気アップ。
奴隷は資産ですから、働けないほどの罰を与えてはいけません。
家族をもたせて人質にとり、互いを分断して反乱を防ぎましょう。
古代ローマ貴族の奴隷マネジメント術は、現代の経営者にも役立つこと間違いなし! 
古代ローマの奴隷制から現代日本の問題が見えてくる、知的エンターテインメント。

「――この資本主義では、カネがないと生きていけないといわれている。それで会社ではたらいていたら、そりゃ資本家と労働者のあいだに主人と奴隷の関係がうまれてしまうだろう。だって、クビになったら死ぬとおもわされているのだから。主人なしでは生きていけない。生殺与奪の権をにぎられて、どんなにブラックなことでもやらされてしまう。絶対服従だ。それこそ三・一一のときみたいに、放射能がとびちって死ぬかもというときでも、出社してしまう。会社をまもれ。奴隷かよ。
どうしたらいいか。そんなことを考えるのに、もってこいなのがこの本だ。」(解説「奴隷のあばれ方」より抜粋)

解説・栗原康
カバーイラスト・ヤマザキマリ




                    スペイン