2014年3月12日水曜日

土曜を半休・日曜を休日に(1876年)


1876年(明治9年)の今日、官公庁で土曜半休・日曜休日制が実施されました。
それまでは、1868年(明治元年)9月の太政官布告により、31日を除く1と6のつく日を休日としていました。しかし、欧米との交易等で不便があったため、欧米と同じ仕組みに改めることとなったのです。
1871年(明治4年)から皇居で毎日正午に大砲(午砲)を「ドン」と撃っており、土曜日はドンとともに仕事が終わることから、丸の内に勤める人たちの間 で「半ドン」と呼ばれるようになったとそうです。ドンは全国の都市で行われるようになり、それとともに「半ドン」という言葉も全国に広まっていったそうです。



別の説もあります。オランダ語で日曜日を意味するzondag (ゾンターク) が訛り「ドンタク」となり、土曜日は半分が休日であることから「半ドンタク」、略して「半ドン」となったとするものです。
当時 Ernesto Mr. T は まだ この世に生を受けていませんので、真偽の程は確かめようもありません。





A Nous la Liberté 我らに自由を Para nosotros la libertad (1931年)