☝ 01h12m11s
491
01:09:23,300 --> 01:09:26,940
"Cuando cuento el reloj
que dice la hora
492
01:09:27,140 --> 01:09:32,180
"y veo el valiente sol del día y la
noche que se esconde cuando yo observo...
493
01:09:46,180 --> 01:09:49,700
"...y el verde verano
en las cosechas,
Jude (日蔭のふたり)
Siglo XIX. Jude Fawley es un campesino que, desde niño, sueña con convertirse en un hombre ilustrado. Sin embargo, entre Jude y los libros no tarda en cruzarse Arabella, una seductora mujer con la que acaba casándose. El matrimonio resulta un fracaso y, tras la separación, Jude conoce a su prima Sue, una mujer muy avanzada para su época. Entre ambos se entabla una amistad que pronto se convertirá en amor.
En la peripecia de Jude Fawley –en el abandono de su mujer, en su renuncia forzosa a seguir estudios universitarios, en la relación ilícita, tortuosa y vagabunda que emprende con su prima Sue-, Thomas Hardy quiso basar «una fábula trágica» con el propósito de «mostrar que, como dice Diderot, la ley civil debería ser solo el enunciado de una ley natural». Sin embargo, esta personal ilustración del conflicto entre la ley y el instinto fue acogida con tanta saña y escándalo por sus contemporáneos que un obispo hasta llegó a quemarla públicamente. Jude el oscuro (1895) fue la primera novela que se atrevió a hablar a su época, por extenso y sin tapujos, de sexo, matrimonio y religión.
永田 寛定(1885年1月1日 - 1973年8月2日)は、日本のスペイン文学者、翻訳家。
東京生まれ。1909年東京外国語学校西斑牙語科卒業、戦後、東京外国語大学教授を務めた。スペイン文学の翻訳、教育に尽くした。
岩波文庫で、セルバンデス『ドン・キホーテ』完訳に挑んだが、徹底的に直す翻訳作業で、行の頭にこの字が来てはいけない、といった直し方を続けたため、続編の翻訳半ばで死去、弟子の高橋正武が継いで、最終巻を刊行した。なお『ドン・キホーテ』は、弟子の会田由が先に完訳した。
『作り上げた利害』(ハシント・ベナベンテ、近代劇大系刊行会、近代劇大系12) 1924、のち岩波文庫 1928
『死刑をくふ女』(ブラスコ・イバニェス、新潮社) 1924
『子守唄』(マルティーネス・シエルラ、岩波文庫) 1927
『恐ろしき媒』(ホセ・エチェガライ、岩波文庫) 1928、のち復刊 1988ほか
『地中海 外三篇』(ブラスコ・イバーニェス、新潮社、世界文学全集) 1930
『近代劇全集 第36巻』(第一書房) 1930
「伯爵夫人の驚き」(ベナベンテ)
「日盛り」(セーカ)
「かはいさうなフアン」(シエルラ)
「太鼓と小鈴」(キンテイロ兄弟)
『血と砂』(ブラスコ・イバニエス、春陽堂) 1932 - 1933、のち岩波文庫 1939
『日本国に南米から送つた最初の使節』(ホルヘ・バイレイ・レンベツケ、秘露公使館) 1935
『水車小屋の兄弟』(ピーオ・バローハ、弘文堂書房) 1940
『上なき判官これ天子』(ローペ・デ・ベーガ、日本評論社) 1948
『ドン・キホーテ 正篇 1 - 3』(セルバンテス、岩波文庫) 1948 - 1951、のち改版 1971
『ドン・キホーテ』(セルバンテス、岩波少年文庫) 1951、のち改版 1968
『七つの柱』(フェルナンデス・フローレス、河出書房) 1952
『ドン・キホーテ 続篇 1・2』(セルバンテス、岩波文庫) 1953、1975、のち改版 1978
『われらの海』上・下(ブラスコ・イバーニェス、岩波文庫) 1955
『プラテーロとわたし』(J・R・ヒメネス、講談社、少年少女世界文学全集) 1960
日本におけるスペイン語の学習、教育、研究の歴史 - J-Stage