2015年4月11日土曜日

once 考: 11

大抵の日本人は once という語を見ると、英語の /wʌ́ns/ 「一度」「かつて」を思い浮かべるでしょう。

 Once you begin, you'll enjoy it. いったんやりだせば楽しくなる.

 She was once very beautiful. 彼女はかつて大変な美人だった.

因みに、この英語での once は 元は ones で one の後ろに (always や perhaps の -s と同様) 副詞語尾 -s が付いたもので、-s が 時の流れと共に /-z/ から /-s/ と発音されるようになり、 綴りも once という風に 変わって行って 成立した単語です。

一方、スペイン語では、once は /ɔ́nθe/ と発音し、「11」の意味です。

 Para obtener once, suma seis más cinco. 11=5+6

今日のテーマに once を選んだのは、今日が 11日 だからです。



サッカーの「イレブン」の意味でも勿論使います。El once inicial は「スタメンの11人」のことです。

¿南部スペイン語?、ラテンアメリカでは once は「午後の間食、軽食; おやつ」の意味で用いられることがあります。CLAVE の辞書によりますと、En zonas del español meridional, merienda o pequeña comida que se toma por la tarde.ということです。

 Tomaron 'once' con té. 紅茶と軽食のおやつを摂りました。

Real Academia の辞書によりますと、この場合、tomar の代わりに hacer を用いることもあるようです。

Salamnca 大学の辞書によりますと、'meterse en camisa de once varas'という表現は COLOQUIAL (口語) で Preocuparse 〈una persona〉 por asuntos ajenos o que no le interesan personalmente 「他人事や自分に関係のないことを心配する: 余計な心配をする」ということのようです。meterse en 〜は「介入する、首を突っ込む」、camisa は「ワイシャツ」、varas は「細い棒」です。

 No te preocupes de su matrimonio; no te mete en camisa de once varas. あの人(たち)の結婚のことは心配するな。自分に関係のない他人事を心配するな。

Real Academia の辞書には、

con sus ~ de oveja. (そういえば、今年は oveja「羊」年ですね。)
 1. loc. adv. coloq. desus. Era u. para dar a entender que alguien se entremete en lo que no le toca.

estar algo, generalmente la parte del vestido que se lleva mal puesta, a las ~.
 1. fr. coloq. Estar ladeado y sin la rectitud que debe.
 
のような解説も載っています。

上記 Real Academia の辞書の2つ目は、三省堂の「クラウン西和辞典」では

estar a las once 《話》ひどく曲がった位置にある, 傾いている; 偏っている

と解説されています。

白水社の「現代スペイン語辞典」には

tener la cabeza a las once 「頭がからっぽである, ぼんやりしている」

といったものも載っています。

また、大文字の ONCE は Organización Nacional de Ciegos Españoles 「国立スペイン盲人協会」のことです。スペインでは ONCE という看板で 富籤を売っている盲人によく
出逢います。これに関しては

ONCE - Wikipedia


を御覧ください。

また、「11」に関するスペイン語のページは

Once cifras científicas e históricas con

などがあります。