2019年12月2日月曜日

Juan Belmonte (y toros ahora) / Verwandlung 変わり身 Kafka 多和田葉子 transformación / 反すうするぬいぐるみ peluches hablan / ahora 冷戦終結宣言後30年 después de la guerra fría










- - -

De cómo la crisis económica ha mejorado la calidad del toro de lidia

---------------------



-----------------

初めの部分に彼(グレゴール・ザムザ)がウンゲホイアのようなウンゲツィーファーに変身してしまったという文がある。これを訳すのはとてもむずかしい。ウンゲホイアは化け物だが、連続殺人魔などがそう呼ばれることがあり、余剰によって人聞をはみだしてしまった語感がある。ここでは「ウンゲホイアのような」という意味の形容調になっていて、それが掛かる名詞の「ウンゲツィーファー」が重要である。害虫をさす言葉で、実際ザムザの新しい身体は巨大な甲虫を想い起こさせるので、害虫とか甲虫とか訳してもいいが、ウンゲツィーファーという単語の語源を調べてみると、「汚れてしまったので生け費にできない生き物」という意味があると知った。昆虫だけでなく、ほ乳類も含まれる。ザムザは共 同体のために自分を生け賛にし、過労死に向かっていたのが、汚れた姿に変身することで自由になった。その代わり、家族や社会から見捨てられ、生き延びることができなくなったわけだ。 (☜多和田葉子の解説「すばる」2015年5月号)

Esto se debe a que en alemán, la voz Verwandlung corresponde a 'cambio', 'transformación', 'conversión', 'reducción', 'mutación', y solo como 'metamorfosis' cuando apunta al lenguaje de la mitología clásica. De hecho, la palabra en alemán para denominar metamorfosis, es Metamorphose, término que registra claramente su equivalencia y que le haría prescindir de la voz Verwandlung para su traslación idiomática. Esto supone además, la existencia de otro sustantivo con valor semántico independiente. Por ello, y además, optar por la palabra metamorfosis podría significar elegir un sustantivo muy concreto y atinente a cierto sector de la literatura, como es en este caso, la griega. De ahí en adelante «pueden cometerse errores hermenéuticos peculiares y sesgados, como valorar la obra por su carácter de 'fantástica transmutación' o 'suceso extraordinario', tan propios de las artes escritas en Grecia, pero impropias en la narrativa kafkiana».

作中でグレゴール・ザムザが変身するものは通常「虫」「害虫」と訳されるが、ドイツ語の原文は Ungeziefer となっており、これは鳥や小動物なども含む有害生物全般を意味する単語である。作中の記述からはどのような種類の生物かは不明であるが、ウラジミール・ナボコフは大きく膨らんだ胴を持った甲虫だろうとしている。

カフカには「マドリードのおじ」☜ 母ユーリエ・レーヴィには3人の兄と2人の義弟がおり、長兄アルフレートはスペイン鉄道の支配人となりカフカの最初の就職の手助けをしている(カフカ家では「マドリードの伯父」と呼ばれていた)。


------------------









----------------

冷戦終結宣言、きょう30年