2012年11月5日月曜日

Minority languages 少数言語についてもっと考えましょう。Lenguas minoritarias


授業で次のような英文を扱いました。2000年の Newsweek 誌に掲載された The Sounds of Silence を元に簡略化したものです。

以前お話した Eyak <http://ernesto-mr-t.blogspot.jp/2012/09/eyak.htmlも、その一部です。

  Today, there are thousands of dying languages in the world.  As for 426 of them, only a small number of elderly people speak them.  As for 52 of the dying languages, just one native speaker is alive.  
  Is the death of languages a thing to care about?  Some people believe that diversity in languages has done a lot of harm to human beings.  In the Congo, for instance, where more than 200 languages are spoken, people have often 
suffered from civil wars.  Imagine all of the Congo's 50 million people speaking the same language.  There might be no war.
  Other people are opposed to that opinion.  They sayspeaking different languages doesn't cause wars.  If people are ready to accept other peoples' ways of living and thinking, there might be no war.
  The death of languages is not good for the health and happiness of human beings.  When a language dies, useful information about local plants and animals dies with it.  Many modern medicines have come from such information.
  Globalization is probably helping to cause the death of languages.  English, especially, is becoming increasingly important all over the world, while languages of small minorities are likely to die.  But languages, unlike people, can be brought back to life.
  The last fluent speaker of Miami died in the 1960s, but Daryl Baldwin has revived the language.  In his early twenties, when he was a university student, he came across his ancestral language.  He taught himself the vocabulary, grammar, and pronunciation of Miami, and then he brought the language into his home.
  Now the Baldwins have a rule.  Whenever possible, they speak only Miami among themselves.  About 80 percent of the vocabulary his 3-year-old daughter has is Miami.  Other Miami people are joining Baldwin's effort, doing things like producing a CD-ROM to teach Miami to children.
  It is, however, very difficult for a few individuals to fully revive a language.  Governments need to help them.
  In the past, some Western governments helped to silence hundreds of languages.  The Australian government, for example, attempted to “civilize” the Aborigines by giving them Western schooling and forcing them to use English.  Likewise, in the United States, Native Americans were forced to use nothing but English.
  In recent years, however, the trend has been reversed.  In Australia, the government is now helping to revive Aboriginal languages.  Kaurna, a language that died out in 1927, is now taught in university, and 50 people can speak it fluently.
  But for such success stories, many languages are in danger.  

以下に和訳を付します。

 現在、世界では数千の言語が消滅しかけています。その内の426の言語では、ほんの少数の高齢者がその言語を(母語として)話すのみです。消滅しかけている52の言語について言えば、母語として話す者はただ1人だけしか生存していません。
 言語の消滅は気にすべきことででしょうか。言語の多様性が人類に多くの害をなしてきたと信じる人がいます。例えばコンゴ民主共和国では、200を超える言語が話されていますが、人びとはしばしば内戦に悩まされてきました。コンゴ民主共和国の5,000万の人びとが、同じ言語を話すと想像してください。戦争は起こらないでしょう、と。
 その意見に反対する人びともいます。いろいろな言語を話すことが、戦争の原因ではないと言うのです。人びとが、他人の生き方や考え方を受け入れる用意があるならば、戦争は起こらないだろう、と。
 言語の消滅は人間の健康と幸福にとって良くないものなのです。1つの言語が消滅すると、その土地の植物や動物についての有用な情報も、その言語とともに消滅してしまいます。多くの現代の薬は、このような情報から生まれました。
 おそらくグローバル化が言語の消滅を助長しているのでしょう。特に英語は、世界中でますます重要になってきていいます。その一方で、少数派の言語は消滅しそうなのです。
しかし言語は人間とは違って、生き返らせることができます。
 マイアミ語を流暢に話す最後の人は、1960年代に亡くなりました。しかしダリル・ボールドウィンさんは、マイアミ語を蘇らせました。大学生であった20代の初めに、自分の先祖の言語に偶然出会ったのです。マイアミ語の語彙と文法と発音を独習しました。それから、その言語を家庭に持ち込みました。
 今ではボールドウィン家の人びとは、1つの規則を守っています。可能なときはいつでも、自分たちの間ではマイアミ語だけを話すというものです。3歳の娘の語彙の約80パーセントはマイアミ語です。マイアミ族の他の人たちも、子どもたちにマイアミ語を教えるためのCD-ROMを作るなどして, ボールドウィンの努力に参加しています。
 しかしながら、少数の個人がひとつの言語を完全に復活させることは、とても困難です。政府が援助する必要があります。
 過去に、いくつかの白人の政府は数百の言語を消滅させる手助けをしてきました。例えば、オーストラリア政府は、白人の学校教育を与え、英語を強制的に使わせることによって、アボリジニを「文明化」することを試みたのです。同じように、アメリカ合州国では、アメリカ先住民たちは英語しか使わないよう強制され
ました。
 しかし、最近では、動向が逆転しました。オーストラリアでは現在、政府がアボリジニの言語を復活するのを援助しています。1927年に消滅したカウルナ語は、今では大学で教えられ、50名の人たちが流暢に話すことができます。
 このような成功した話を除いて、多くの言語は危険な状態にあります。



我が国はどうでしょうか。
日本には日本語以外にも古来からの8言語が話されてるのです。もちろん、中国語や朝鮮語などを除いた数字です。
少し前までオロッコ語も話されていましたが、消滅してしまいました。
日本語を「国語」などと呼ぶようでは、問題意識以前です。



ご意見、ご質問等ございましたら、<ernestotaju@yahoo.co.jp> へ。

英語は通じない

【送料無料】先住民族言語のために [ 金子亨 ]
【送料無料】先住民族言語のために [ 金子亨 ]
価格:5,040円(税込、送料別)