2013年4月1日月曜日

DÁMASO GÓMEZ nació (1930年) ダマソ・ゴメス 生まれる ¿especialmente en Madrid y Barcelona?


DÁMASO GÓMEZ DÍAZ
Dámaso Gómez es torero de culto. Ídolo de dos aficiones tan singulares como la de Madrid y la de Barcelona.

Madrid (barrio de Chamberí), el 1º de abril de 1930. Afincado en Salamanca

Debut de luces: en Lillo (Toledo) en 1947.

Debut en público: en la plaza de Vista Alegre (Carabanchel) el 6 de marzo de 1949.

Presentación en Las Ventas: la tarde del 16 de julio de 1950. Toros del marqués de Albayda, acompañado de Nacional y Malaver (oreja).

Alternativa: en Barcelona, el 25 de mayo de 1953. Con el toro "Bombonero", nº 7 de la ganadería de Alicio Tabernero de Paz. Padrino: Julio Aparicio. Testigo: Manolo Vázquez.

Confirmación en Madrid: el 6 de junio de 1954. Toro "Maravilla", de la ganadería de Eusebia Galache de Cobaleda. Padrino: Rafael Ortega.

Temporada 1971: gran triunfo en la Corrida de la Prensa, en mano a mano con Chanito, toros de Victorino.

Temporada 1978: anuncia su retirada.

Otros datos: torero con gran afición en Salamanca, Barcelona y Madrid, plaza donde lidia 62 toros de 18 ganaderías en 29 corridas, con una salida a hombros (9 orejas: 3 a Murteira, 2 a Victorino, otras 2 a Moreno Yagüe, 1 a Miura y otra a Miguel Zaballos), da 19 vueltas al ruedo y sufre 2 cogidas.
El torero de Chamberí, el castizo barrio madrileño, tardó mucho tiempo en tener el reconocimiento de sus paisanos. Fue en 1966 y con toros de Miura. En los años setenta, su poderío ante los siempre peligrosos toros de Lora del Río lo consagró en Las Ventas.
Dámaso Gómez, afincado en Salamanca, donde es una pura leyenda por su extraordinaria forma de tentar, de torear a campo abierto. Se cuentan de él tantas historias, que de pura verdad parecen mentira.
Dámaso, torero largo y completo. Una serie de verónicas en Las Ventas, una tarde otoñal, quedó grabada para siempre en la mente de los más viejos aficionados. Sus pares de banderillas por los adentros, encerrado en tablas, a lo Sánchez-Mejías, el torero de García Lorca, son páginas de la historia taurómaca.
El toreo al natural de Dámaso Gómez, sencillamente, eso: natural. Su última tarde en Madrid, con el pelo blanco como el de su maestro Ortega, fue un compendio de una tauromaquia única.
Torero de culto. Torero de sabios de Salamanca, Madrid y Barcelona

ダマソ・ゴメスについて書かれた日本語の文献は Ernesto Mr. T の知る限りでは、ほんの僅かしかありません。

平凡社から1976年に出版された、佐伯泰英『闘牛』(平凡社カラー新書47)の p. 77 右下には顔写真が載っており「ダマソ・ゴメス 1930年生 勇猛果敢な古豪剣士 マドリッド県出身」とあります。

1番長い著述は万年青(おもと)書房から1990年に出版された、真継真『エピソードでつづる闘牛士名鑑』の pp. 249-250 の以下のものです。

ダマソ・ゴメス
闘牛士は闘牛場へ入場する時、闘牛士帽を冠っている。行進が終わり、闘牛士が対戦する雄牛と闘うために再び入場すると、闘牛士は、その対戦する雄牛を捧げる相手を決めて自分の闘牛帽をその人に投げる。普通その相手は、主催者であるプレジデント(※多くは市長がその役割をしている。)が多いが、闘牛士の恋人、妻、母親の場合もかなりある。その他、著名人の場合もある。いずれにしても指名された人は、その闘牛帽を受けとり、対戦中保管して、首尾よく闘牛士が仕止めた後、それを本人に返すしきたりになっている。ダマソ・ゴメスは、観客席にフランスの天才で熱心な闘牛ファンのジャン・コクトーがいるのをみつけて、彼の雄牛をコクトlに捧げた。その時のことを、コクトーは、一流の哲学的考察をもって、自著「五月一日の闘牛」に記している。
 "私は、ダマソ・ゴメスの闘牛帽を膝にのせていた。
 ダマソ・ゴメスは殺った。
 うまくいった。再びゴメスは、美しく彩られた月の王子になった。
 この若者は、傷ひとつ負わず、柵にのぼって、わたしに黒い縁なし帽(闘牛士帽)を返すように求めた。
 しかし、わたしが桟敷席から返したのは、彼の闘牛帽ではなく、わたしの胸に重くのしかかっていた一枚の舗石だった。
 わたしとしては、そんなことは露知らず、またそのことは醒めてみてはじめでわかった
のだった。
 その時以来、わたしとしては、牛が献げられた名士たちは、そこにはマドリッド市長の息子もいたが、闘いのさなかに闘牛士が殺されたりすると、死の観念にとりつかれ、それへの責任からある感情を抱いてしまうということを知った。わたしは、ことなく、その危険な名誉から免れることが出来たのを喜んだ。"
なお、上記ジャン・コクトーの『五月一日の闘牛』は飯島耕一訳の「抄」が林栄美子編『砂の上の黒い太陽』(1996年、人文書房)の pp. 174-175 では、以下のようになっています。
ダマソ・ゴメスは殺(や)った。
 うまく行った。ふたたびゴメスは、美しく彩られた月の王子になった。この若者は傷ひとつ負わず、柵にのぼると黒い縁なし帽を返すようにわたしに求めた。しかしわたしが桟敷席から返したのは、彼の闘牛士帽(モンテイラ)ではなく、わたしの胸に重くのしかかっていた一枚の鋪石だった。わたしとしてはそんなことをしたとはつゆ知らず、またそのことは醒めてみてはじめてわかったことだった(その時以来、牛が献げられた名士たちは、そこにはマドリッド市長の息子もいたが、闘牛のさなかに闘牛士が殺されたりすると、死の観念に取り愚かれ、それへの責任からある感じを抱いてしまうということを知った。わたしはと言えばことなく、その危険な名誉から免れることができたのをよろこんだ)。

ジャン・コクトー、飯島耕一訳『五月一日の闘牛』は下記買い物欄の『ジャン・コクトー全集第6巻』に全文(¿全訳?)が載っています。

Gómez Díaz, Dámaso, o "El León de Chamberí" 


同じ、Dámaso でも (同時代の) Dámaso González の方がずっと mejor でしたが、その話はまたいつかいたしましょう。

FC2ブログの スペイン語英語+雑学 (補充・再確認版)もどうぞ宜しく。
ご意見、ご質問等ございましたら、


 
速報: Puerta de El Príncipe para El Juli


EL JULI POR LA PUERTA DEL PRÍNCIPE 投稿者 burladero_es